コーディネーター紹介
名称 | よろず支援拠点コーディネーター | ![]() |
---|---|---|
氏名 | 中村 友古 (なかむら ともこ) | |
連絡先 | TEL:026-227-5875 FAX:026-227-6086 (公財)長野県中小企業振興センター内 |
|
職歴 | ㈱高島屋(20年)本社マーケティング部、本社秘書室、東京店婦人雑貨部に従事。 法律事務所事務職員(10年) |
|
専門分野 | ・小売業を中心とする販売促進全般 ・VMD改善(POP・チラシを含む) |
|
資格 | VMDインストラクター | |
支援内容 | 大手百貨店でのマーケティング担当や売場責任者の経験に基づき、「極力お金をかけずにどこまで改善できるか」をモットーに、店舗のVMD改善から販促計画策定まで、現場目線で皆様のヒト、モノ、コトづくりを応援します。 | |
支援実績 | ・店舗レイアウト及びディスプレイの改善 (食品・惣菜・生花・酒・洋服・雑貨・土産品・寝具など各種小売業) ・POP・チラシ・看板の改善(飲食業・小売業・サービス業) ・商品開発支援(食品製造業・サービス業・飲食業・工芸品) ・パッケージデザイン作成支援(食品製造業) ・商談会・展示会の支援及び販路提案(食品製造業・建設業) |
|
自己PR | VMD(ビジュアル・マーチャンダイジング)とは、店舗コンセプトや商品政策を視覚的に表現し、お客様に心地よくお買い物をしていただく『快場』づくり(「売場」→「買場」→「快場」)のことを言い、マーケティングの一環として行われる企業戦略活動です。企業や商品の価値を理解して頂くために、見やすい、買いやすい『快場』を作るVMDの効果は、お客様の購買意欲喚起も期待されます。企業毎に悩みは違うもの。何が課題なのか、どの順番でどの様に対処するのかを一緒に考え、個々の課題を解決するお手伝いをして参ります。 |